THE BLOG

26
3月

象牙の糸巻き制作

象牙はぜ糸巻き、象牙糸巻き生徒さんが、買って来来ました。見本にお借りして作ってみました。根付けでも良いです作ってみませんか?右、本職、左内職ハゼ竿、たなご竿作り来て見てください。何でもできます。

14
3月

ヤマメ塩焼き

ヤマメ塩焼き山梨県桂川、釣って来ました。昼に生徒さんと食べている、写真です。

少しでも和竿に、興味がありましたら、電話ください、ものつくり、すきなかた、まっています。

退職して、暇がある型、お子さまと、親子で和竿作り、等、楽しい、竿作り目指しています、

07
3月

桂川ヤマメ釣り

桂川ヤマメ釣りに3月7日きました。

午後12時から、水温上がった頃合い、餌、ブドウ虫今日の竿9尺 はぜ、中通し竿2号錘、長い竿では、藪に仕掛け絡まり、うまく、操作できないので、ハゼ竿良いですよ。

明日の生徒さん初ヤマメだします。

28
2月

尺2寸まぶなさお

教室に2年くらい、通っている、生徒さんの、真鮒竿、完成余りにも綺麗な出来なのでのせました。

桜🌸満開の頃に、土浦、新川、大きな鮒でも、たいられる、固めの、調子、自分だけの和竿、今から作って8月位にハゼ竿良いですよ🎵

生徒募集中です。

05
2月

ハゼ竿水雷

ハゼ竿水雷作って楽しい釣って楽しい、食べて楽しい、楽しい、日本、絹いとを巻いた新しい生徒さん、作品、これから、本漆塗って完成します。時間かかりますが、楽しい、作業です。是非和竿作り来ませんか、生徒さん、受付中です。

27
1月

シロキス手羽ね竿

東京湾シロギス、沢山釣れるようになってきました。8尺穂先ソリッド、東西線対竿布袋竹作ります。

和竿作って見ませんか、楽しい竿作り、お気軽にきてください。生徒募集中

24
1月

漆守り

冬場漆、乾燥に、苦労しています。

生徒さんは、塗ったまま、室に入れて、帰いりますが、室の温度管理、翌日は湯タンポ2個入れたりしています。

早く固めると、漆が縮れたり、黒く変色します。漆、守り苦労しています。

07
1月

本年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

今日松の内、七草粥食べましたか、せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すずな、すずしろ、幼少のころおばあちゃんと、田んぼ畔に7日の朝取りにいって、食べました。今は、籠に、綺麗に盛り付けて売っています。

1月9日より教室、開始します。

今年も宜しくお願いします。

27
12月

今年もありかがとうございました

今年もありかがとうございました。新年、1月9日より、開始します。

テンカラ竿3m40cm4ほん継ぎ、他に、はぜ、きす、かわはぎ、河豚、まごち、へち、つくれます。

29
11月

生徒さん、募集中です!

今年も残り僅かになりました。江戸川放水路今年は型の良いはぜ釣れています。

私も病み上がりに4回ほどいきました。

東光さんの真骨頂、海老塗り、ハゼ対竿どう塗りまで終わりました。

最近はてんから竿、作りの生徒さんが入って来ました。

生徒さん、募集中です

TOP