今年はハゼがよく釣れています。
親子で今からハゼ竿を作って、釣って、食べて
親子の絆を深めて下さい。
将来きっと宝になりますよ。
お待ちしてます。
8月16日(日)酷暑の中、江戸川噴水路にハゼ釣りに行きました。
水温が高く、ハゼ酸欠状態、20尾ほど釣り、上がろうとした時、目の前に竿が浮かんでいました。
よく見ると、海老塗りの竿。
握りを見ると、東光の焼印。
近くにいた老人(86歳)
手を上げ、頭を下げています。
ボートを近づけて、竿を渡してあげ、色々話をしました。
50年前に買った竿だそうです。
うっかり手が滑り、落としたそうです。
もう腰砕けで、ケタハゼには使えない。
1万尾くらい釣ったそうです。
お礼にお茶を頂き別れました。
魚はあまり釣れなかったけれど、なにか嬉しい一日でした。
4名の方が和竿作りにきました。
シロギス竿、ハゼの水雷竿、テンカラ竿
皆さんAM10:00からPM5:00まで一生懸命作っていきました。
コロナで溜まったストレス、和竿作りいかがでしょうか?
価格サービス中です。
お待ちしております。
5月24日、深川富士見にシロギス釣りに新井名人と二人で行きました。
天気も良く、キス67尾。
腕は良くない。竿が良かった。
富士見には、和竿がよく似合う。
和竿作りに興味がある方は気軽にお越し下さい。