6月10日土曜日、川崎、船宿つり幸より、生徒さん7名であなこ、きす、リレー舟に行って来ました。
シロギスは皆さん自作の和竿で型の良いキス良くつれました。
穴子ですよ、0から3でした。私わ、30年前良く穴子釣りにいきました。
夜景見ながらビール片手20び位は釣れました。
東京湾の穴子絶滅危機です。樋口さん幹事ご苦労様でした。
和竿教室釣り大会のため6月10日土曜日教室休みます。
自作品の和竿で食べて美味しいキスアナゴ、リレー舟生徒さんのH氏が企画してくださいました。
参加募集中です。
4月29日土曜日から5月4日金曜日まで教室休みです。
5月5日金曜日6日土曜日開室しています。
和竿作り少しでも興味のある方如何ですか。
和竿作り技術身につけ見ませんか、タナゴ竿作りの方が続け入ってきました。
ハゼ中通し竿、カワハギ、キス、へち竿など人気、この機会に来て見てください。
お待ちしています。
本日は、仕事が忙しく休みがとれない勤労者の皆様に朗報です!仕事が忙しくてなかなか休みが取れない皆様のために、特別に開室する和竿作りのワークショップがございます。このワークショップでは、初心者から上級者まで楽しめる和竿作りを体験していただけます。
開催日は、4月の第一日曜日と第三日曜日で、時間は午前11時から午後4時まで。参加費は4,000円で、工具や絹糸、漆代金などの材料費が含まれています。この機会に、素敵な和竿を自分で作ってみませんか?
定員は4名様となっておりますので、お早めにお申し込みください。和竿作りに興味がある方はぜひ、この機会をお見逃しなく!皆様のご参加を心よりお待ちしております。
フライ竿
はせ水雷竿
シロギス竿
へち竿
3月25日土曜日クラス会のため教室休みます宜しくお願いします。
最近、テンカラ竿、タナゴ竿、シーバス竿
作りのかた続けて3名入会されました。まだ空きあります。連絡お待ちしています。楽しい和竿教室目指しています。
秋田県の渓流釣りにいった時の出来事です。随分月日が立ちますが、この前夢を見を見ました。
いつもこの川でわ型の良いヤマメ、いわなが釣れるので年に何度か通っていました。この日にかぎって川が濁っていて釣れませんでした。
鼻歌を歌いながら林道を車の所まで下ってきた時、小さなウサギの赤ちゃんを見付けました。これは良い土産になるとつかまいてから竹かごのなかに枯れ草を入れているとき後ろでキューキューと音がしたので振り向くとウサギの親がいたのです。
私は、うさぎを草むらに戻しました。親ウサギは、赤ちゃんウサギを口にくわえて森の中にきいていきました、そうそう足に怪我していたので連れの、ドクターが診察治療までしました。
つい最近夢に出てきました。私の方を見て頭をぺこりと下げ2ひきの子供を連れていました。
今年の初夢