THE BLOG

30
6月

鹿角ガイド

鹿角を技工用エンジンで生徒さんT氏が水雷竿鯨穂先につけるガイド作りました。

8こ5時間くらいかかりました。

T氏には脱帽です。

24
6月

独身ハゼ、

先日オープンした江戸川放水路高橋ゆうせんハゼ、釣りにいってきました
赤潮発生してあまり釣れませんでした。

6月2 2日はボートてんのホームペジで型の良いハゼ、70びでた写真がでていました。
12月くらいに釣れるハゼ、いまつる交尾できないハゼ、が年を越すそうです
本来は1年魚交尾して子孫残したら一生おいる、しかし結婚し無いまま年を越してしまう独身ハゼ、がいるようです。
そのハゼ、を年越しハゼ、と言っています皆さんも一度早い 内にハゼ、釣り行ってみてください
7月中ごろまで年越しハゼ、釣れると思います。

和竿ハゼ中通し竿ハゼ釣り面白いですよ和竿作りはもっと面白いですよ

15
6月

再会 6/11(土) 新しい生徒さんが来ました

6/11(土) 新しい生徒さんが来ました。

入ってくるなり、H氏と目が合い「えっ!」と思わず声を上げIくんと先生と38年ぶりの再会です。

H氏はもうかれこれ3年も教室に通っているベテラン生徒さんです。年齢は63歳高校の先生です。

先生になって初めてクラス担任の時の生徒さんだったそうです。

 

お互いマスクをしているのに、声で分かったそうです。

ちなみにI氏は53歳 電気工事会社を立ち上げ社長さんだそうです。

 

私もなんか嬉しくなった一日でした。

 

 

和竿は絹糸をまいて、漆を塗って仕上げます。

皆さん時間のある方、一度見学でも可能です。足を運んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

13
6月

ヘチ竿作り

最近よく湾奥で黒だいが釣れています。

九州産布袋良い物があります。見に来てください。4000円から

31
5月

鮎解禁

6月1日山梨に鮎解禁に行ってきます。

 

江戸川放水路のハゼも一部出始めました。東光さん真骨頂ハゼ、かんしつぬり生徒さんさんの山楯です。

面相筆で模様かいて漆の粉かけ所、和竿作り作業半分、

手先器用な方、物作りの好きな方、美しい女性が好きな方、

竿作りいかがですかはまると面白いです。一度足を運んでください。おまちしています。

25
5月

シロギス竿海老ぬり

キス竿海老ぬり、挑戦中のT氏、山楯まで終わっています。綺麗な東光さんみたいな竿目指してください。

25
4月

お休みのお知らせ

5月1日から5月5日まで教室休みます。

目に青葉の季節。海に川に釣りに行きましょう。

 

和竿つくりにもよい季節

さあ一歩前に(トイレじゃないですよ。)

家にいないで和竿つくり。少々お金は掛かりますが自分に貯金  技術をマスター。

 

自分で作った釣り竿で魚を釣る太公望になりませんか。

随時入学可。お待ちしております。

 

15
4月

鹿角ガイド

ハゼ、水雷竿鯨穂先に付けるガイド作ってみました。

なかなか色艶があります。

これから生徒さんにおしえて作ってもらいます。

 

11
4月

ハゼ中通し象牙糸巻き節影塗り7尺

絹糸を巻いて象牙糸巻きを取り付けた所です。
ふしかげ塗り、綺麗に出来て楽しみ、
美人なハゼ、釣れそです。

時間がある方和竿作り来てください。

07
4月

背美鯨水雷竿、糸決めまで終わっています。

布袋竹握り🍣道中布袋段まき穂先背美鯨続きやらないですか

TOP